都内からすぐ・流鉄流山線に乗って散策した日。

都内からすぐ・流鉄流山線に乗って散策した日。

近辺に住んでいてもその名を知らない人は多いのではないでしょうか。

私がそうでした。

茨城あたりにでもローカル線に乗りに行こうと思ったのですが、緊急事態宣言下の日曜日、どうにもその気が起きず近所でどこかないかと探し、流鉄流山線のフリーパスで1日を過ごすことに決めました。



 

鰭ヶ崎駅へ。流山線一日フリー乗車券を購入

流山-平和台-鰭ヶ崎-小金城址-幸谷-馬橋の全6駅。

1時間に3~5本と走る2両編成の列車が走行する鉄道です。

JR武蔵野線 南流山駅から歩いて5分ほどで流鉄流山線 鰭ヶ崎(ひれがさき)駅に到着します。

そこで流鉄流山線一日フリー乗車券を購入しました。

流山駅を出て左の方へ行くと「machimin」という観光案内所兼コミュニティスペースがあります。

「どうぞご自由に」の文字につられて中に入ると、まるでおばあちゃん家のような懐かしい雰囲気で、暖かく迎え入れてくれます。 

流山の観光資料がたくさん置いてありました。

個人的に面白かったのが実際に流山に住んでいる方が描いた漫画。

流山の町の歴史や観光スポット、豆知識などがとても分かりやすくまとめられていました。

Retina iiic / Fuji Reala ace 100
Retina iiic / Fuji Reala ace 100

流山駅に着いたらまず初めに立ち寄って見てください。

街歩きをする前に流山線のことやお散歩ルートについて知っておくと、もっと楽しめるはず。

 

懐かしい雰囲気の駅舎

Retina iiic / Fuji Reala ace 100
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Retina iiic / Fuji Reala ace 100
Minolta XE / colorplus 200
Retina iiic / Fuji Reala ace 100

地元の方の手作り座布団が本来ならばこの椅子の上にあるみたいですが、近年の伝染病の影響か撤去されていた。

寂しい。日曜だというのに全2両の車両内に人はほとんどいませんでした。

Minolta XE / colorplus 200

流山線を走る車両は全部で5種類。

つり革の色も車両によって違っているので乗ったときにはぜひ見てみてください。

この車両のつり革は色がカラフルでかわいかったです。

 

カフェで休憩

地図を見ずふらふらとお散歩中に見つけたカフェでご飯を食べます。

朝ごはんを食べずに家を出て、既にお昼を過ぎていたのでお腹はペコペコでした。

手書きのメニューポップでかわいい。

フルーツ焼サンドを注文しました。

ログハウスのようなカフェ。店内では大好きな”My favorite things”の音楽が流れていました。

John Coltraneだったかな。店内BGMがモダンジャズというだけで気分はルンルンです。

Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200

アイスコーヒーとフルーツ焼サンド。これ、すごく美味しかったです。

お店の雰囲気も、夫婦と思わしき店員さんも、机に差す光も、全部良かった。

気になるメニューが他にあるのでまた来たいな。

 

珈琲屋シェスタ

住所:流山市西平井567-3
アクセス:流鉄流山線 平和台駅から徒歩3分
営業時間:9:00-19:00 LO18:30
定休日:水曜日

 

流山という街を歩く

Retina iiic / Fuji Reala ace 100
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200
Minolta XE / colorplus 200

2月の初旬。梅が咲いていました。

今年に入って初めて感じた春 嬉しい。

この美容室、とっても素敵だなと思いついパシャリ。

Minolta XE / colorplus 200
Retina iiic / Fuji Reala ace 100

 

 

流山線沿線さんぽ。

いい天気で車内に差し込む光やゆっくり走る電車があまりに心地よく、途中下車しつつも4往復していました。

ローカル線の雰囲気に飲まれ、近所とは思えぬ体験でした。

東京からアクセスもよく手軽にローカル線を楽しめます。

ちょっとしたお出かけに是非立ち寄ってみてください。

 

使用したカメラ

camera : Retina iiic
lens : Retina-Xenon C f:2.0/50mm
film : Fuji Reala ace 100

camera : Minolta XE
lens : MD ROKKOR 50mm f1.7
film : Kodak Color Plus 200