9月に入り一気に空気が冷たくなり秋の風物詩である金木犀の香りが街に立ち込んだ。
散歩中に金木犀を見つけたけれど手ぶらだったので写真は今度かなあ、と後回しにしたらもうどこにも見当たらない。
くぅ、早すぎる…と思っていたら10月に二度咲きした。
落ちてまた咲く植物であることは知らなかったので驚いた。
7月末にAi AF Nikkor 35mm f/2Dを購入しました。
個人的に標準と言われている50mmのレンズより画角がしっくり来るし、明るいし、寄れるし、写りがやわらかく好みで、もう最高です。ツモです。
最近「ブラックミスト No.05」も購入したのですがこれも良くて付けっぱなしにしています。
レンズとフィルターと、普段あまり撮らないモノクロフィルムの組み合わせで撮った1本がすごく好みだったので載せていきます。
今月頭にワーケーションで川越のゲストハウスに連泊したのですが
4日間ずっと曇っていたので天気があまり影響しないモノクロフィルムを詰めていて正解だった。
古民家の雰囲気も相まってとてもいい。
ちゃぶ台でいただいた朝ごはんの炊き込みご飯。
今でも味を覚えてる!できたてで美味しかったなぁ。
被写界深度がとても浅いので開放で撮影すると被写体の前後までボケてしまいます。
きっとNG写真なんでしょうけど完璧じゃないくらいが私は好き。
ゲストハウスの庭に夫婦で経営している眼鏡屋さんの小屋があったのでお邪魔して眼鏡のことを教えてもらった。
優しい〜いい雰囲気の夫婦だったな。
緊急事態宣言中だったので夜でも営業していそうなお店を一緒に考えてくれたのだけど、全部閉まっていた。
結局食材だけ買って自炊しました。
フィルターの効果でシャドウ部分が持ち上げられて優しい印象で、
ハイライト部分はじわっと滲んでとても好きな描写。
モノクロ写真、絶対好きなんだよなあと思いつつあまり撮っていなかった。
もともと彩度が高い写真は好まないので色の情報は少ないほうが好きなのかもしれない。
淡々と写真を載せたので次はこの日にカラーで撮った写真を思い出と一緒にまとめます。
使用したカメラ
camera : Nikon FM
lens : Ai AF Nikkor 35mm f/2D
filter : Black Mist No.05
film : Ilford delta 400