随分と時間が経ってしまいましたがこちらの記事の続きです。記憶も怪しいのでアーカイブ的に掲載していきます。
使用したカメラ
camera : OLYMPUS PEN-D2(ハーフカメラ)
lens : F.Zuiko 32mm f1.9
film : fuji 業務用100
9月初旬、気がつけば青春18きっぷの使用可能期間終了まであと1週間ほど。富良野から札幌までJRで向かい、夜は気になっていたすすきののジャズバーで飲み一晩寝て、朝方小樽へと向かった。この日もよく晴れていて、気持ちよかった。
カメラはこの日もPEN-D2というハーフカメラ。いつもと違う現像所でお願いしたからか、やっぱり思っていたよりもこってりとした色で驚いた。
とりあえず、観光誌やSNSでよく目にする運河へ向かった。とても素敵な雰囲気ではあったけれど、こんなもんかと思う自分がいてやはり観光地はあまり得意ではないと感じた。
南小樽駅まで歩いたら小樽駅まで戻ろうと決めていたので、違うルートで向かう。その前に熱くてクタクタだったので駅舎の中で休憩した。多くの人で賑わう観光地だけれど、隣の駅となると雰囲気は落ち着いていて、観光客の姿はほとんど見えなかった。
この日一番のお気に入りの景色。次の電車が来るまで時間があったので、小樽駅周辺を散策した。運河へ行く方向とは反対方向だったので、人の流れに逆らう形となったけれど、坂が見えたのでなんとなくいい予感がして息を切らしながら登ったら素敵な景色があって、とても嬉しかったことを覚えている。船見坂という名の通り、海の方までよく見える。
初めての小樽市、札幌から1時間以内で行くことができて大満足です。ただ、観光地として人が戻ってきたら私には少し煩く感じてしまうかも。落ち着いて海が見たいと思ったのでこのあとは電車に乗ってお隣の余市(よいち)市に向かいました。