フィルムカメラと群馬県のゲストハウス・鉄道ひとり旅。
数ヶ月前に気分転換も兼ねて群馬県の高崎へ行ってきました。 気になるゲストハウスがあったのと、山がある街に行きたかったので、高崎。 荷物の都合で今回のフィルムカ…
フィルムカメラと日々のこと。時々旅。
数ヶ月前に気分転換も兼ねて群馬県の高崎へ行ってきました。 気になるゲストハウスがあったのと、山がある街に行きたかったので、高崎。 荷物の都合で今回のフィルムカ…
年明けにフィルム一眼レフ pentax SP をいただきました。 ただこの時期に色々カメラを手に入れたので中々SPの試写まで至らず。 やってきてから4ヶ月後に…
目が覚めると正午 普段であればこのままゴロゴロして過ごしてしまいそうだけれど、近頃の海を見たいという思いが活力となって、フィルムカメラを持って家を出た。 &a…
3月末の春の日の朝。Lomo LC-Wideを片手にお散歩してきました。 このフィルムカメラは17mmの広角レンズを搭載しており、35mmモード・ハーフモード…
近辺に住んでいてもその名を知らない人は多いのではないでしょうか。 私がそうでした。 茨城あたりにでもローカル線に乗りに行こうと思ったのですが、緊急事態宣言下の…
1957年生まれ、ドイツコダックが製造販売した蛇腹折りたたみ式カメラ、Retina Ⅲcを買いました。 個人的に1940~1960年代のフルマニュアルカメラの…
Minolta XE 発売:1974年11月 絞り優先式AE一眼レフ(35mm) 最大シャッター速度:1/1000 中古カメラ屋さんで買うぞ!の手前で店員さん…
Minolta AUTOCORD 初期型(1955年発売) シャッタースピード : B、1s〜1/400s レンズ : rokkor75mm F3.5 露出計…
LC-wideハーフモードで撮影しました。 前回の記事はこちら。 http://noyume.jp/2020/11/27/lomo-lc-wide-first…
LomographyのLC-wideで撮影した写真たちを少しですが紹介します。 17mmの広角レンズを搭載しており、迫力のあるかっこいい写真が撮れてお気に入り…